EVENT
2025.08.12

「NoMaps GOVERNMENT」にて官民共創セッションを開催します

NoMaps GOVERNMENT

2025年9月に行われる「NoMaps2025」において、「官民連携」をテーマとしたカテゴリ「GOVERNMENT」が新設されます。
札幌市/SAPPORO CO-CREATION GATEでは、官民連携の機運醸成・新たな官民連携の機会の創出に向けた取組として、当カテゴリにおいて複数のセッションを開催いたします。
道内外の自治体職員や、民間企業、中間支援組織など多様な領域で活躍する方々にご登壇いただきます。官民の垣根を超えた共創の機会を広げる貴重なネットワーキングの場にもなりますので、ぜひご参加ください。

開催日 2025年9月11日(木)、12日(金)
対象 官民連携に関心を持つ民間企業の方々、自治体職員の方々
会場 札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ
札幌市中央区北1条西1丁目
参加費 無料

札幌市/SAPPORO CO-CREATION GATE関係セッション

9/11(木)スケジュール

11:00
~12:00
「官と民の共創がつくる新しい未来」のサムネイル
新カテゴリ「GOVERNMENT」オープニングセッションに、官と民の共創で新しい未来をつくる最前線の実践者が大集結!
社会課題が複雑化・高度化し、自治体単独での解決が困難となる中、この克服に向けて、民間企業のビジネス機会を捉えた官民共創の取組が広がっています。
本セッションでは、自治体、民間企業、中間支援組織といった多様な領域で活躍し、政策形成もリードするフロントランナーが、官と民との垣根を超えた共創の現在地と未来図を議論し、新しい社会づくりのヒントを探ります。
12:20
~13:10
「実証とその先へ」のサムネイル
官民共創をPoC(実証)で終わらせず、いかに社会実装や事業化へとつなげていくかー
スタートアップと自治体が共創によって描く「出口戦略」に焦点をあて、課題解決と事業成長の両立を目指すための実践例や工夫、直面する課題を共有します。
一過性に終わらない、持続可能な共創のヒントを探ります。

・セミナー
 13:20~14:20

・ワークショップ
 14:30~17:30

※札幌市協力
※ワークショップは自治体職員限定、事前申込制

「官民共創のはじめかたセミナー」のサムネイル 「官民共創のはじめかたワークショップ」のサムネイル
・セミナー
解決したい社会課題が目の前に山積していても、解決手段がどこにあるのか分からない行政と、解決手段は持っていても、どのような社会課題があるのかが分からない企業。両者はまさにコインの裏と表の関係と言えます。悩んでいるポイントは実は同じです。問題は行政と企業の出合い方にあります。官民共創の現在と未来、どのように成功に導くのか、他自治体の事例も交えつつ、わかりやすく解説していきます。

・ワークショップ
地域課題をざっくばらんに出し合うことから、官民共創のはじめかたを実際に体験いただきます。日々の業務の中で感じている課題の中から、どういった課題が行政と企業のオープンイノベーション(官民共創)で解決できるのかをグループで考える、アイデア出しのワークショップです。官民共創で解決したい課題が見つかれば、それをどのようにして企業に適切に伝えるか、グループで考えていきます。官民共創について何も知らない方も、終わった後にはイメージが湧き、はじめの一歩に繋げられるワークショップで、昨年度より約200自治体の皆さまにご参加いただいています。

9/12(金)スケジュール

10:00
~10:50
「DX時代の統治システムをマップする」のサムネイル
デジタル技術によって住民と地域機能の連携が大きく変わります。ダイナミックに変革する社会の中で、いかに地方創生を加速させるのか。鍵となる「官民共創」と「広域連携」を軸に、プロトタイプ政策研究所の専門家たちが、新たな統治システムのあり方をマップします。
11:00
~11:50
「共感がつなぐ行政と地域」のサムネイル
地域行政の現場では、理想だけでは動かせない「現実」がある。
本セッションでは、官民連携を担う政令指定都市の現役職員たちが登壇。それぞれの地域で直面した壁や、越境する意志によって見出した突破口、官と民をどうつないできたかを語る。都市間で共通する課題や地域ごとの違いを通して、共感から始まる協働の可能性を探る、実践的なセッション。
16:00
~17:00
「人を呼ぶまちへ」のサムネイル
まちづくりは一つの自治体だけで完結しない。民間企業との連携、自治体間、様々な連携のもと、魅力ある「人を呼ぶまち」をつくっていく。
さっぽろまちづくりパートナー企業とさっぽろ連携中枢都市圏の市町村が、それぞれのまちづくりに関する実践例を共有しながら、ともにさっぽろ圏のまちづくりを考えるセッションです。
上に戻る