芸術の森地区活性化に向けた官民連携の取組の提案・実施のイメージ画像
地域・文化・スポーツ
No.41

芸術の森地区活性化に向けた官民連携の取組の提案・実施

募集期間:継続的に募集

課題

芸術の森の活用あるいはこの施設との連携により、芸術文化産業の振興をはじめ、芸術文化活動の発信や集客交流、芸術文化活動を担う人材の育成など、幅広い事業展開を担える企業・団体等からの提案を募集します。

課題の背景

芸術の森周辺地区の中心的施設である芸術の森は、まもなく開園40年を迎えるところです。
芸術の森が引き続き市民にとって魅力ある施設であり続けるためには、施設運営の見直しだけではなく、市立大学等との連携強化や、産業振興、研究開発の促進といった地区全体の活性化が不可欠と考えています。

課題の現状

芸術の森においては、芸術家による本格的な創造活動の拠点と市民参加による芸術活動の両面を追求する施設として整備しましたが、現状、市民による施設利用が中心となっており、創造空間としての発信が停滞しています。 また、園内には音楽や美術、工芸といった多様な機能を有する施設が点在しているにもかかわらず、複合文化施設として効果的な活用が行われていない等の課題を抱えています。
また、交通アクセスの面でも、芸術の森行の地下鉄真駒内駅からのバス減便や、大規模イベント時の駐車スペース不足等、厳しい状況にあります。

実現したい未来

芸術の森の賑わい創出と周辺地区の活性化。

募集概要

希望する提案の募集期間 継続的に募集
官民連携に期待する事項
  • 芸術の森周辺地区の自然環境や、既存の施設に対する新たな活用策の提示。
  • 芸術の森との連携に関する提案。
各部署が想定する解決策の例
  • 官民連携による芸術の森の集客、イメージ向上の取組や、芸術の森周辺地区活性化に向けた取組の推進。
各部署が想定する
民間事業者へのメリット
  • 取組を通じた企業の認知度、イメージ向上、企業文化の確立、企業の独自性の打ち出し。
  • 企業の取組と連動した芸術の森利用に際しての配慮。
各部署が
提供できるリソース等
芸術の森各施設の使用、札幌市が管理する広報媒体による周知
提案事業者に求める専門性 文化芸術に携わる人材の発掘・育成等のノウハウ、工芸、音楽、アート作品等を活用するビジネスの企画立案能力
検討経過・これまでに
実現したことのある施策
想定する事業実施時期 随時
提案の選定方法 特に選定しない(提案内容が妥当であれば採用数を絞込まない)
予算措置の可能性 現時点では提案事業に対する予算措置の予定無
(内容次第で予算要求への反映等の可能性有)
募集対象の提案内容 官民連携の提案のみの募集
(今後の事業等の方針や仕様を定めるために、テーマに関する官民連携の提案・アイデア等のみを募集)
備考/その他参考情報
担当課 市民文化局 文化部 文化振興課(事業調整担当)
担当部署の事業の概要 札幌芸術の森に関すること
上に戻る